MarsEditからWordPressへMarkDownで投稿した記事に<p>タグがついて困ってた
メニュー→Blog→Edit Settingで開く画面のPosting内のApply Preview filter to contentのチェックを外したら解決しました。
続きを読む →メニュー→Blog→Edit Settingで開く画面のPosting内のApply Preview filter to contentのチェックを外したら解決しました。
続きを読む →Webにある表のデータをNumbersに取り込むときにChromeではできなくてSafariなら可能でした。
続きを読む →Macのディスプレイのふちには磁石が仕込まれている。それを利用して書類を見ながら入力したりするときに便利そうなグッズを作ってみた。
続きを読む →もう面倒な手間やソフトはいらない。全てOSの機能で出来るFlickrへのアップロード。Mac使いでFlickrユーザなら知っておくべき。
続きを読む →Mac限定になりますが今まで僕が試してきた中では最速です。必要なのはTypeIt4MeというアプリケーションとAppleScript。 TypeIt4Meは特定のキーの組み合わせを自動で置き換えてくれる入力補助系のアプリ […]
続きを読む →WindowsからMacへ乗り換えたときに困るのがウィンドウのリサイズが面倒なこと。いちいち右下のハンドルをつかまないとサイズを変えられなくて非常に不便。 この辺を改善できるアプリは色々と出ていますがトラックパッドでのマ […]
続きを読む →このブログではよくアプリケーションのレビューや使い方の記事を書いています。 僕がアプリのレビューを書くのはそのツールが役立つことを知ってほしい。ツールを使う人が増えれば作者さんのモチベーションも上がる。結果としてツールが […]
続きを読む →MacでのスクリーンショットツールといえばSkitchが有名です。ブロガーにはうれしい機能がたくさんあり利用者も多いようですね。 Skicthも便利ですがSimpleCapもなかなかに使えるツール。 Skitchよりも便 […]
続きを読む →Macに移行して困ったことのひとつにクリップボードの履歴機能があります。MacといえどもOSのデフォルトのクリップボードでは直前の一つしか使うことができません。 そこで必要になるのがクリップボード履歴を記録して再利用でき […]
続きを読む →非常に拙いコードだけど習作と実益を兼ねて作ってみた。 課題まみれでこれからが楽しみな自分への覚書としてエントリ スクリプトのダウンロード 何のために作ったの? iPhoneからブックマークするとき皆さんどんなツールを使っ […]
続きを読む →